ホーム > 融資について

融資について(主な制度)

普 事業ローン(普通貸付)

  運転資金 設備資金 特定設備資金
融資限度額 4,800万円 7,200万円
ご返済期間
(うち据置期間)
5年以内
(1年以内)
10年以内
(2年以内)
20年以内
(2年以内)

金利についてはこちらをご覧ください(日本政策金融公庫HP) >>

経 経営改善貸付

無担保・無保証人で低利で利用できます。ただし、一定用件を満たし大曲商工会議所会頭の推薦が必要です。

  運転資金 設備資金
融資限度額 2,000万円
ご返済期間
(うち据置期間)
7年以内
(1年以内)
10年以内
(2年以内)

金利についてはこちらをご覧ください(日本政策金融公庫HP) >>

新規開業特別貸付

新規開業するために必要な資金や新規開業後おおむね7年以内の方が必要とする資金

  運転資金 設備資金
融資限度額 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
ご返済期間
(うち据置期間)
5年以内
<特に必要な場合7年以内>
(うち据置期間6ヵ月以内)
15年以内
<特に必要な場合20年以内>
(うち据置期間3年以内)

金利についてはこちらをご覧ください(日本政策金融公庫HP) >>

中小企業振興資金一般資金

県内で1年以上事業を営んでいる方

  運転資金/設備資金
融資限度額 1億円
ご返済期間 15年から7年(内容によって異なります)

小 小規模事業資金(マル小)(マル小小口)

小規模事業者(従業員20人以下〔商業・サービス業は5人以下〕 県内で1年以上事業を営んでいること。商工会議所の会員であること。

  運転資金 設備資金
融資限度額 1,250万円(小口枠と併せて)
ご返済期間
(うち据置期間)
7年以内 10年以内
金 利 2.35%
保証料 0.45%以内

仙 市町村融資制度(マル仙)(マル仙小口)

※緊急対策として、平成26年4月1日から平成27年3月31日まで限度額の拡充等を行っております。

  中小企業振興資金(マル仙) 小口零細企業振興資金(マル仙小口)
対象者 市内に1年以上住所または事務所を有し、引き続き1年以上同一事業を営み、市税を完納している中小企業者。 市内に1年以上住所または事務所を有し、引き続き1年以上同一事業を営み、市税を完納している小規模企業者※。

資金使途

事業に必要な運転資金及び設備資金
融資限度額 3,000万円以内(マル仙小口を含む) 1,250万円以内(マル仙制度を含む)
融資期間 10年以内
償還方法 割賦または一括償還
融資条件 連帯保証人は原則として(法人は代表者のみ/個人事業者は不要)
貸出利率 年率2.45% 年率2.25%
保証料 全額市が負担(1.9%以内) 全額市が負担(2.2%以内)
詳細を見る

大仙市中小企業振興設備資金融資利子補給制度

概要:事業運営上必要とする設備投資に係る資金を大仙市中小企業振興融資あっせん制度により融資を受けた場合に、当該融資に係る利子の一部を補給する。


お申し込みに必要なもの

個人経営の方

●過去3年間の青(白)色決算書および確定申告書(控)(税務署の受付印があるものが必要です)
●所得税、事業税、住民税の領収書、または納税証明書

法人経営の方

●過去3期分の決算書および確定申告書(控)(税務署の受付印があるものが必要です)
●決算6ヶ月以上経過の場合は最近の試算表
●法人税、事業税、法人住民税等の領収書または納税証明書

ページトップへ